美容室でヘアスタイルをオーダーする時に抑えておきたい3つのコツ。

へろう。

僕は人見知りである。

突然どうしたwとなりますよね。

ふと思ったんですよねー


美容室行った時になりたいカットやカラーイメージの画像があっても恥ずかしくて見せれず毎回同じようになってしまう、、

みたいな事が。

僕のイメージですが、、


  • モデルさんと顔違うやん!って思われるのが恥ずかしい、、
  • 見せても美容師さんに『あー、、これは○○だから厳しいですねー、、』と否定されるから嫌だ、、

この二つはよくお客様から伺います。。


そこで人見知りwな僕なりに

【美容室でなりたいイメージを伝える注文方法】


をいくつか考えてみました◎


1.画像のモデルさんなどの顔にスタンプ(アプリで加工)して見せる



もう顔隠しましょ!
これなら『え、モデルさんと顔ちがくない?w』と思われるんじゃないかという不安は取り除けますよね◎



2.ホットペッパービューティーで予約し、その際に詳細希望の欄に画像を貼り付ける

そんな機能あったの?!と言われる方もいるんじゃないですか?
直接見せるのが抵抗ある方はコレ!
ネットを介してなのでハードル下がるのでは?(LINE@をされてる担当美容師さんならそれで送るのもアリ)



3.巧みな話術を身につけ口頭でイメージを伝える


これはギャンブルですw
身振り手振りでしっかり説明しましょうw



最後によりイメージに近づけるコツは、、

画像を見せながら

『ここはすこしフワッと』

とか

『もう少しこれより軽い感じで』


など画像を見せながら好みを付け加えて共有するとイメージへ近づくんじゃないかなと思います◎


快適な美容室ライフの参考になれば(ё)


以上!風邪の時ポカリかアクエリアスどっち派って聞かれたら、どっちかっつーとアクエリアス派の森杉夕宇貴でした(ё)

0コメント

  • 1000 / 1000