寒色系カラーを攻略する3つのブレンド術とは?
未だに断トツ人気である【アッシュ】ベースいわゆる寒色系カラー。
暖色系(赤、ピンク、オレンジ、ブラウンなどなど)に比べるとくすませる分、髪色が濁ってしまうケースがあります。
そう。
なんか黒っぽくなるアレです。
そんなアッシュ系カラーを日々ご提案させていただいてる僕なりの寒色系カラー攻略術をお伝えするので何かの参考になればなと。
まずアッシュ系にするにあたり僕の中ではお客さまに合わせて【3パターン】ほどご提案させてもらってます。
- グリーンmix
- グレーmix
- ブルーmix
この3つです!
【グリーンmix】
とにかく赤みを最強に消したい方へ!
寒色系でも割と似合いやすくトライしやすいのも◎
そこまでくすまないので明るく見えます。
パラメーターはこんな感じ。
明るさ…★★★★
くすみ…★★
赤み消し…★★★★★
透明感…★★★
【グレーmix】
光が当たった時の透明感ならコレ!
外国人の方の様なラフな抜け感が欲しい方へ。
いわゆる【グレージュ】とか呼ばれてるやつですね◎
くすみと透明感のバランスが一番いいかも◎
パラメーターはこんな感じ。
明るさ…★★★
くすみ…★★★
赤み消し…★★★
透明感…★★★★
【ブルーmix】
低明度やけど高彩度!
王道アッシュにしたい方はコレ!
最近はブルージュなど呼ばれ話題沸騰なカラー。
ダークな中にも鮮やかなクリアな色味を出せるので明るいカラー出来ないけどカラー楽しみたい方とかにも良いかなと◎
パラメーターはこんな感じ。
明るさ…★★
くすみ…★★★★★
赤み消し…★★★★
透明感…★★★
この使い分けはお客様の今の髪の状態(アンダートーン)を見極めてご提案させていただいます。
赤みを消したいのか?
透明感を優先するのか?
くすみを出したいのか?
ここを整理すると自ずとやりたいカラーが見えて来ますよ◎
ぜひご相談だけでも◎
(各SNSからどうぞ)
何かの参考になれば幸いです、、
0コメント